ご利用ガイド
目的の地域のポストに郵便物を入れたい!
1.ログインをおこなってください
ログインをおこなうにはユーザーIDとパスワードが必要です。
おもちでない方は新規登録(無料)をおこなってください。
2.ポストイン(投函)は2カ所からおこなえます
トップページの『ポストイン』バナーをクリックするか
マイページのサイドメニューにあるアップロードよりポストイン(投函)できます。
3.ポストインしたい郵便物を準備します
画面にしたがって、投函したいファイル(郵便物)の情報を入力します。
●タイトルを入力します。ポストインするファイルのタイトルになります。
●カテゴリを選択します。ポストインするファイルのカテゴリになります。
●タグを入力します。検索で絞り込み閲覧をする時のキーワードです。
●リンクURLを入力します。閲覧ビューアの左下にリンクが貼れます。※参照
●リンクテキストを入力します。閲覧ビューアの左下にリンクのテキストです。
●画像を選択します。ポストインする画像ファイルをアップロードできます。
●アップロードした画像のサムネイルを表示します。
●複数ページがある場合は続けてファイルを選択してください。
アップロードできるファイル形式はJPGファイルです。
1つのファイル容量1MBまでアップロードできます。
アカウント1つにつき、容量10MBまでアップロードできます。
たとえば、1ページのファイル容量が1MBならば、
10ページのアップロードができます。
投函したいファイル(郵便物)のアップロードが終わったら
利用規約をお読みいただき、同意いただけたなら
[アップロードの確認]ボタンをクリックしてください。
アップロード完了の現状では、まだポストにポストインされていません。
4.アップロードの確認をします
このページでは、アップロードしたファイルを確認します。
[プレビュー表示]ボタンでファイルの内容が確認できます。
修正が必要な場合は[再編集]ボタンでアップロードページに戻って修正してください。内容が確認できたら[投函する]ボタンを押してください。
5.さぁ、ポストイン(投函)してください
ページ上部に先ほどアップしたポストインするファイルの情報が表示されます。(※1)
このファイルがポストインされます。地区をお選びいただき、[投函する]ボタンを押すと選んだ地区にポストインできます。複数の都道府県のポストへポストインは可能ですが、都道府県ごとにポストインしてください。
6.ポストイン(投函)が終わりました
これで投函完了です。投函地区の変更・削除も可能です。
トップページに戻り、ポストインしたポストより郵便物を確認してください。
ポストインしたファイルは1年間公開されます。1年後、ポストから削除されます。
7.投函地区の変更とポストインした郵便物ファイルの削除
マイアカウントより郵便物の投函地区変更、郵便物の削除ができます。
>マイページについて